フセンブロック

フセンブロック
ブロックふせんの側面に色鮮やかなフルカラー印刷。
イベントの記念品やキャラクター物販品など数多くのシチュエーションでも大人気!
FBM-400
付箋サイズ:75×D75×H41mm
付箋枚数:約400枚
詳細ページ
見積を依頼する
FBM-400-sp
付箋サイズ:75×D76×H42mm
付箋枚数:約400枚
詳細ページ
見積を依頼する

フセンブロックの特徴

フセンブロック特徴1

最先端の独自技術で色鮮やかな側面印刷を実現

「ふせん工房」のフセンブロックは、側面にフルカラー印刷ができる画期的な商品です。従来のブロック付箋は、側面に印刷する場合は単色に限られていました。しかし、独自の最先端技術により、フセンブロック側面に色鮮やかなカラー印刷を施すことが可能になりました。これにより、今までにないインパクトとデザイン性を備えたオリジナルフセンブロック付箋をお届けします。
フセンブロックは用途に応じて、通常の「フセンブロック」と表紙付きの「スーパーフセンブロック」の2種類からお選びいただけます。
フセンブロック特徴2

フセンブロックは他の付箋にはない、圧倒的な存在感!

フセンブロックは一般的な付箋紙とは異なる、75mm(縦)×75mm(横)×約41mm(高さ)の 約400枚綴りのブロック型の付箋です。4側面全てに違うデザインを印刷することができます。 圧倒的な存在感で、他の付箋にはないアピール力を発揮します。
フセンブロック特徴3

実用的なブロック型付箋♪国内自社工場で印刷加工します!

数々の付箋の中から厳選した海外の一流メーカーの素材を使用し、国内自社工場で印刷加工し出荷いたします。たくさん使えるブロック型付箋は、 高品質でコストパフォーマンス抜群のアイテムです。ぜひ一度手にしてお試しください。
スーパーフセンブロックの特徴
スーパーフセンブロック特徴1

ポップアップ仕様の表紙で抜群の訴求力!

4色カラー印刷の「フセンブロック」に表紙を付けることで、広告スペースが広がりました。さらに、表紙がポップアップするため、伝えたいメッセージが目に留まりやすく販促効果が抜群です。 キャラクターやアイテムがポップアップで浮き立ち、ノベルティグッズとしての訴求力も向上します。ボリューム感のあるフセンブロックがさらに魅力的なアイテムとして生まれ変わります。

スーパーフセンブロック特徴2

ポップアップしてもコストを抑えるアイデア

一般的なポップアップ表紙は、ポップアップ時に表紙の表面と裏面の両方に印刷が必要ですが、スーパーフセンブロックは表紙を立たせる仕様となっているため、表面のみの印刷で済みます。これにより、裏面(内側)の印刷が不要となり、コストを抑えることが可能です。また、表紙の抜き型は「半円型」と「四角型」の2種類が既製品として無料でご利用いただけます。 オリジナルの表紙抜き型も作成可能です。
※オリジナル抜き型は有料となります。
スーパーフセンブロック特徴3

圧倒的ボリュームとポップアップ表紙効果でインパクトも倍増!

75ミリ(縦)×75ミリ(横)×約41ミリ(高さ)のサイズで、約400枚綴りのブロック型 フセンです。400枚というボリュームは、他のふせん紙にはない存在感を放ちます。 前面と左右の3面には、インクジェットによるフルカラー印刷を施しています。さらに、スーパーフセンブロックはポップアップ表紙を含め、6面フルカラーで圧倒的な存在感を 発揮し、訴求効果抜群の販促アイテムとしてご活用いただけます。
FBM-400
付箋サイズ:75×D75×H41mm
付箋枚数:約400枚
詳細ページ
見積を依頼する
FBM-400-sp
付箋サイズ:75×D76×H42mm
付箋枚数:約400枚
詳細ページ
見積を依頼する

その他カテゴリーも見る

オリジナル付箋 ノベルティ製作における主な注意点
オリジナル付箋ノベルティを製作する際には、印刷色の選定や粘着部分への印刷、さらに蛍光5色付箋の取り扱いなど、さまざまな要素を慎重に考慮することが重要です。これらを適切に組み合わせることで、企業のブランディングに合ったオリジナル付箋ノベルティを作成できます。お客様に満足いただける商品を提供するため、これらのポイントをしっかりとご確認いただければ幸いです。

印刷に関する注意点
付箋紙への印刷は、基本的に黒1色(スミ1色)が標準仕様です。これはオリジナル付箋印刷において一般的な仕様となります。もちろん、黒以外の色でも印刷可能ですが、薄い色の場合は色味がはっきりと出ないことがあります。また、付箋の色と印刷色が重なることで、ご希望の色が正確に再現されない場合もありますので、オリジナルデザインを考える際はご注意ください。
粘着部分への印刷
付箋印刷は通常、ふせん下部にワンポイント印刷を想定して仕様設定させていただいております。付箋の粘着部分への印刷も可能ですが、これにはいくつかのリスクがあります。粘着部分に印刷がありますと、特に印刷のベタ部分はインク部分に糊移りがおこりベタついたりする可能性があります。そのため、粘着部分に印刷する際には、印字濃度(アミ)を10%~30%程度に設定することをおすすめしております。こうすることで、付箋の機能を損なわず、ノベルティとしての品質を保つことができます。粘着部分にデザインがかかる場合は事前に確認をさせていただけますようお願いいたします。
蛍光5色付箋
蛍光5色付箋に関しては付箋の色を選ぶことができません。これはオリジナル付箋印刷を製作する際に特に注意が必要な点です。また、実際の製品はサイトに掲載されている写真とは異なる並びになる場合もあります。
詳細情報の確認
オリジナル付箋ノベルティ製作に関する詳細な情報やさらに詳しい注意点についてはご利用ガイドをご覧ください。
ご利用ガイドはこちらから